2022年05月31日

掲示板の言葉 2022年5月


12F44915-8029-4B3C-B922-D47602FF8AE8.jpeg


五月の掲示板の言葉はコレでした。


以下、解説を読んでいただけたら幸いです。


【住職のひとりごと】

今月の言葉は
ポップで親しみやすいものですね。
でも、よく見ると厳しい。


みなさんは、自分の寿命を
何歳くらいまでだと思っていますか?


おそらく、大病を患っておられない方は
平均寿命位を考えておられるでしょう。


「明日ありと思う心のあだ桜
 夜半に嵐の吹かぬものかは」


親鸞聖人が得度の際
9歳で詠まれた歌です。


満開の桜は一晩の嵐で
簡単に散ります。


私のいのちも
明日かもわからないし
100歳を超えるかもしれない。


いつまでもあると思ったら
これは大きな間違いである
と、教えてくださいます。


お酒もそうですね。
お酒を多少(多量?)
たしなむ私にはわかります。


あると思っていた酒が
いつの間にか、残り僅か。


でも、寂しさと同時に
僅かだと知ることができたからこそ
より大切に、味わい深く
いただくことができます。


人生も酒も
確実に終わりに向けて
進んでいます。


もう少しで空になりそうな
一生懸命に生きてきた人生を
振り返ってみて


「何のために生れてきたのか」
「この人生、一体何だったのか」
と、なげくのは寂しくないですか?


お寺に参る歳(まだ早い)とか
仏教は死んでからの教えだと
思っていませんか?


それは大きな誤りです。


なぜならば、仏教とは
「今」を生きる
私のためにあるものなのだから。



posted by 覚円寺 at 08:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 掲示板の言葉

2022年05月27日

お寺でヨガ、満堂!



DF7B372B-B401-438D-8377-CB64EA4F3E28.jpeg


本日のヨガは、満堂でした!


初参加の方も、10年ぶりの方も。
もちろんレギュラーの方々も。


準備をして、心待ちにしていますから。
やっぱり沢山来てくださると、嬉しいです。


歳も仕事も考え方も、それぞれバラバラ。
でも、最初と最後は同じ方向に向かって手を合わせ、頭を垂れる。


尊い時間です。


次のお寺の行事は、6月2日(木)の「楽しい仏教講座」と6月4日・5日の「永代経法要」です。


心を込めて準備をし、どなたのお参りもお待ちしております。


どうか、気軽にお寺に足を運んで下さい。
何よりの励みになります。



posted by 覚円寺 at 22:42| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2022年05月25日

お寺でヨガ 2022.05.27



8B9B0168-46DB-4C3C-AC4D-97E97484F16E.jpeg


5月27日(金)はお寺でヨガの日です。


19:30〜20:30まで。
参加費は500円です。


ワンコインヨガ。
とってもお得で贅沢な環境だと思いますよ。


堀川のお香をふんだんに焚いて、
喧騒から離れられる1時間です。
頑張るご自身にご褒美を。


始まる前には、プチ法話をしています。
お子さま連れでもOKです。小学生以下無料。


どなたでも大歓迎です。
心よりお待ちしております。


posted by 覚円寺 at 14:53| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント