2022年06月05日

疲れはブッ飛んだ?倍増?



E1E9A146-7EE1-4F6C-834B-FAC106D94463.jpeg


昨日、今日と
「永代経法要ならびに総追悼法要」を
お勤めさせていただきました。


近年1人・2人とお参りに
来て下さる方が増えて
本当に嬉しく思います。


BB6CBF5E-F919-4A5A-B9FC-5796B12D4727.jpeg


しかしながら、案内させて
いただく数から言うと
足を運んで下さる方は
一部です。


1E672637-80E4-400A-A276-73B45CBF18DE.jpeg


まだまだ発信不足
力不足を痛感しております。


1724CF5E-9FBD-41FD-B019-5E9336833BA2.jpeg


子どもたちも、お参りとお手伝いを
してくれました。



656AD8D1-280F-4E69-91E2-9C5574C92839.jpeg


写真やイラストを用いた
視覚的に訴える伝道も
これからは必要だと思いました。
これからも精進します。


72B278CA-EF30-46BF-9CF2-69DB4B99FD94.jpeg


私は一生懸命に勤めます。
でも、みなさんは気軽にお越しください。
来て下さるだけで嬉しいんです。



263977EF-1802-4599-B46B-780EE15F90C6.jpeg


初めての方も含め
たくさんお参りいただき
疲れはぶっ飛びました!


覚円寺は
どなた様も心より
お待ちしております。



posted by 覚円寺 at 22:15| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2022年06月03日

永代経・総追悼法要2022



0F3A4153-2773-4564-A576-E51984607F7B.jpeg


明日、明後日は
「永代経法要ならびに総追悼法要」です。


6月4日(土)
14:00〜 正信偈
14:30〜   法話
  布教使 : 氷見市 法順寺
      圓山 望師

6月5日(日)
14:00〜 仏説阿弥陀経
14:30〜 法話  住職


数日前より、掃除と準備に
追われております。


気持ちよく、
お参りしていただきたいからです。


正直言って、大変です。
行事をするということは。


でも、沢山のお参りがあれば
疲れや苦労は吹っ飛んでいきます。


逆に、お参りが少ないと・・
疲れや苦労は、倍増です。


そんなもんです。


数は関係ない!
1人でも来て下さる方のために!


確かにそうなのですが、
私の中では、お参りの数が
普段の伝道活動の
答え合わせなのです。


だから、お参りの数にものすごく
メンタルが左右されます。


住職として、地に足がついてないですね。


寺族総出。
まだまだ、やることだらけです。
法話も何も考えてない(汗)


本当はブログ打ってるヒマは
ないのですが(笑)


どなたさまも
心よりお待ちしております。


posted by 覚円寺 at 12:19| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2022年06月01日

楽しい仏教講座 2022.06.02



BA865273-CB00-494D-B195-38FEA8733CEC.jpeg


明日、6月2日(木)は「楽しい仏教講座」です。
19:30〜20:30まで。本堂で行います。


参加費は200円いただいております。
お土産付です。


椅子席なので、ご安心ください。
また、初回の方には経本をプレゼントしています。


お経の練習後、パワーポイントを使ってお話をします。


イラストや写真を使用し、出来る限りわかりやすく努めます。


どなたでも大歓迎致します。


気負わず、気楽〜にご参加ください。
心よりお待ちしております。



posted by 覚円寺 at 11:18| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ