2022年11月30日

掲示板の言葉 2022年11月


D9364768-74FB-458D-88B3-A0211D460A8E.jpeg


今月の掲示板の言葉はコレでした。


法語ではありませんが、
住職を継職したということで
決意を込めて。


いつか、僧侶になってくれるだろう
息子たちにも伝えたいと思います。


【住職のひとりごと】


中央仏教学院という学校で
大八木正雄という先生に出遇いました。


毎朝、始業前にお勤めがあり、
指導してくださる先生です。


先生は同じことを何度も言われました。
以下の言葉です。


「卒業してお寺に帰ったら、
 多くの方があなたに手を合わせ、
 頭を下げられるでしょう。

 でも決して勘違いしてはいけません。
 それはあなたが偉いからじゃないですよ。

 あなたが身に着けている
 袈裟・衣、そして教えが尊いから
 人生の大先輩方が頭を下げ、
 手を合わせてくださるんです。

 絶対に間違ってはいけません」


私はこの言葉を、
僧侶としての座右の銘にしています。


これからも大切にしていきますし、
決して忘れることはないでしょう。


親鸞聖人の教えである「御同朋、御同行」


お寺はみんなのものです。
そして、お寺は教えを聞く場所です。


そこに上下なんてあるはずがありません。


まずは住職である私が、
聴聞をする姿勢を示していきます。


先月の住職継職法要を終え、
みなさまに決意表明です。


一緒に集い、共に聞いていきましょうね。


posted by 覚円寺 at 12:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 掲示板の言葉

楽しい仏教講座 2022.12.01


D332602E-3496-4EFB-817E-020D22407BAD.jpeg

明日、12月1日(木)は
楽しい仏教講座です。


1月、2月は冬季休講になりますので
しばらくのお休みになります。


最近、法話の出向や
研究発表が続いて
講座で話す内容が手付かずです。


しかし、パワーポイントを使って
視聴覚的に楽しんでもらえるよう
一生懸命に間に合わせます。


19:30〜20:30まで。
参加費は200円を頂戴しております。
お土産付き。


椅子席で安心。
初めての参加の方には
経本をプレゼントします。


とにかく、肩の力を抜いて
楽しく仏教に触れていただきたい!


どなたがいらしても大歓迎です。
心よりお待ちしております。


posted by 覚円寺 at 06:32| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2022年11月28日

日本×コスタリカ PV



E54ADFD9-C19E-4B99-9317-C63A31099FF7.jpeg


W杯第二戦。
絶対に負けられない戦い。


この試合だけは
19:00開始でしたので
息子の友人たちが集まり
PV(パブリックビューイング)をしました。


残念ながら負けてしまいましたね。
第三戦、無敵艦隊スペインに
勝って欲しい!


39F410DC-881D-4757-8DD8-A354ADAE6D0D.jpeg


最初はみんなで大応援。
しかし、集まると楽しいよね。
後半は試合を放ったらかして
本堂で走り回っていました。



F21C3A38-FBEC-40C8-AF3A-EDF1AB4C99C5.jpeg

コロナにより
沢山の我慢を強いられている
この世代の子どもたち。


少しでも想い出に残ることを
してあげたいです。


posted by 覚円寺 at 06:46| Comment(0) | TrackBack(0) | プライベート