2023年1発目の
掲示板の言葉でした。
みなさん、「ブラボー」には
お腹いっぱいかもしれません。
しかし、年始めなので
勢いをつけてくれるような
明るい言葉にしました。
以下、読んでいただけたら
幸いです。
【住職のひとりごと】
聞き飽きておられるかもしれませんが、
新年なので今月は明るく前向きに。
暗い話題が多い中、
W杯日本代表の躍進に
元気をもらいました。
中でも、年長者・長友佑都選手の
「ブラボ!」
何度口にしたでしょう。
ドイツに勝ち、
次戦のコスタリカに負けた後に、
長友選手はインタビューで
こう答えています。
「僕も人間だから
弱さもあるし怖さもあるし、
ネガティブになることも
あるんだけど。
思考だったりをポジティブに
変換するという一つの
技術を使えるようになっている、
という部分はある」
つまり、「ブラボ」を
あえて出すことによって、
その言葉の力で自分を
鼓舞しているということです。
「ブラボ」は他者への賛辞でもあり、
自己肯定の言葉だったんですね。
まずは、声に出すことが大切なんです。
さて、「南無阿弥陀仏」も
自己肯定の言葉です。
決して、呪文ではなく
死者のみに向けられる
言葉でもありません。
私のいのちは願われている。
そして、かけがえのないものであると
「南無阿弥陀仏」から知らされます。
だから、称えましょう。
小さい声でも。大きな声でも。
響かせましょう。
轟かせましょう。
「ブラボ」のように。