2023年07月31日

掲示板の言葉 2023年7月


IMG_4107.jpeg

今月はこの言葉でした。


雨が全く降りません。酷暑が続きます。
我が家はかき氷機を出しました。
寺子屋でも大活躍してもらいます。


さて、以下の【住職のひとりごと】
読んでいただけたら幸いです。


【住職のひとりごと】


親鸞聖人は、無明とは闇のことである
と受け取っておられます。


闇を作り出しているのは何かと言えば、
それは私が離すことのできない煩悩です。


つまり、煩悩によって
目の前が遮られて
何にも見えないのです。暗闇です。


みなさん暗闇は好きですか?
暗闇は、怖くて不安で
冷たい感じがしますよね。


しかし、そこに光が差し込めば、
温かさと,この上ない安心感が得られます。


さて、質問。
光と闇が戦ったら、どちらが勝ちますか?
少し想像してみて下さい。


ある部屋の真ん中に、襖があり、
明るい部屋と暗闇の部屋に分かれています。


子どもがイタズラをして、
その襖に穴を開けてしまったとしましょう。


すると、闇が明るい部屋に
差し込んでいくでしょうか?
そんなことはありません。


絶対に、暗闇の部屋へ
光が差し込んでいくはずです。
光は闇を破るのです。


つまり、煩悩に覆われた
闇の中を生きる私に、
仏の光は届こうとしているのです。


そしてその光は、
私の闇を破り、照らし、
温かさや安心をもたらすのです。 


posted by 覚円寺 at 14:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 掲示板の言葉

2023年07月27日

今年も美味


IMG_4085.jpeg

23日〜本日まで
本願寺井波別院では
特別永代経法要が勤まりました。


最終日、最後のお座のお勤めは
県西部の寺族青年会による
初夜礼讃偈でした。


私も仲間に入れてもらって
汗をたくさんかきながら
大きな声でお勤めしてきました。


名物の鯖寿司は今年も美味でした。
パッケージが変わっていてビックリ。
帰りに売店で買ってきました。


聞くところによると、
瑞泉寺さん(お東)や城端などの
鯖寿司はそれぞれ作り方が違うそうです。


山椒を入れないものもあるそうで
作り方も違うので味もそれぞれだそう。


食べてみたいなぁ。

posted by 覚円寺 at 16:26| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2023年07月26日

お寺でヨガ 2023.07.27


IMG_4069.jpeg


7月28日(金)はお寺でヨガの日です。
19:30〜20:30までです。


参加費は500円。ヨガマット貸出しあり。
小学生以下は無料です。


汗をたくさんかくと思います。
タオルをご持参下さい。


開始前に3分ほどのミニ法話をします。
空間×お香×音楽とデトックス間違いなし。


どなたもご参加いただけます。
気軽にお越し下さいね。


詳しくはコチラを。
kakuenji.com


posted by 覚円寺 at 17:39| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント