2023年09月30日
今月の掲示板の言葉はコレでした。
いよいよ10月に突入ですね。
夜も寝付きやすくなりました。
寒暖差もありますので
風邪を引かないようにしましょうね。
以下、住職のひとりごと。
読んでいただけたら幸いです。
【住職のひとりごと】
中学生の時に美術部に所属していましたが、
部活で筆を持った記憶はないです(笑)
苦手なことは、たくさんありますが、
絵を描くことは最も苦手かもしれません。
さて、今月は天才画家ゴッホの言葉です。
みなさん、どう感じられますか?
現代は昔と違って、
物質的には豊かになりました。
お金があれば、何でも揃います。
しかし、物があふれる現代、
人々の心が満たされているかといえば
決してそうとはいえないでしょう。
つまり、物質的には満たされても
心は満たされていない。
それどころか、一つ手に入れば、
またもう一つ手に入れたくなる。
欲望が尽きず、
手に入らないものを
欲して苦しんでいるのが、
私たちの姿ではないでしょうか?
お釈迦さまは、
その尽きない欲望こそが
苦しみの原因であると
説いておられます。
「ある」ものの中に目を向けず、
「ない」ものを探し続ける、私たち。
もう少し、今あるものに
目を向けてみませんか?
必ず、新しい発見があるはずです。
遠くの景色もいいですが、
足元にも見落としていた
素敵な花があるかもしれません。
そういったものを
一緒に見つけていきたいですね。
posted by 覚円寺 at 06:34|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
掲示板の言葉
2023年09月27日
次男と妻が帰ってきました。
安心しました。
長男はこの4日間を理解していますが
娘は、何もわかっていません。
さて、この4日間、家族で
NGワードを決めていました。
「アナン(次男の名前)」と
「かーか(娘の妻の呼び名)」です。
娘は5つくらいしか言葉を話せません。
その内の2つがこれで、
その大好きな2人がいない。
なので、思い出すことのないように
家族で統一しておりました。
この約束を守れない人がいました。
母です。
妻からのラインで次男の様子を
名前を伏せて報告すると
「誰の話?アナン?元気?」とか。
お茶をしている時に、カラスが鳴いて
何故か「カーカー」と鳴き真似をしたり。
それを聞くたびに娘は
「アナン???」「かーか???」と反応。
母の天然さに
長男も呆れておりました。
そんなこんなで、無事に
家族は揃いました。
みんな、よく頑張りました。
ご褒美に今からAEONです。
散財させられる予定です。
posted by 覚円寺 at 14:17|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
プライベート
2023年09月26日
次男と妻が4日間留守にしております。
みんな大変で、寂しい想いを
しておりますが、私にとっても試練です。
改めて、妻の偉大さを痛感しております。
でも、長男がすごく助けてくれるんです。
私にはさせてくれない歯磨き。
シャワーを浴びているうちに
済ませてくれています。
さて、怪獣に近づきつつある
利華ちゃん。
私のカバオのモノマネがお気に入り。
ぐずる時にはカバオでカバー。
笑ってくれます。
もしかしたら、読経中にカバオっぽく
聞こえることがあるかもしれませんが
どうか、ご了承下さい。
posted by 覚円寺 at 11:45|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
プライベート