2024年10月26日

はじめの一歩 2024.10.27


IMG_9938.jpeg


明日、27日(日)は
クロスベイ新湊にて
【はじめの一歩】の開催です。


青年僧侶が中心になって
お経の練習や作法、マナーや
仏教の疑問について、お話します。


どなたでも、参加できる
易しく楽しい講座になっています。


今回のお話のテーマは
「お経について」


お経ってなに?
どうやってできたの?
誰に向けてのものなの?


そんな疑問にお答えします。
どうぞ、お気軽にご参加下さい。


10月27日(日)
19:30〜20:30
クロスベイ新湊 2F iCNホール
参加費 500円  駐車場は無料


持ち物は、お経本(お持ちの方は)
お念珠です。


posted by 覚円寺 at 08:12| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2024年10月25日

報恩講のチラシ


IMG_9927.jpeg

28日(月)、29日(火)は
覚円寺の報恩講。
両日とも14時〜16時まで。


28日は往生礼讃偈を拝読します。
これは、本当にきれいな旋律です。
ピッタリと揃うと感動します。


導師は僭越ながら、私が。
精一杯、声を張りますので
是非、お参り下さい。


その後に、御伝鈔を拝読。
親鸞聖人のご生涯を読み物で
お伝えします。これも、私。


今年は上巻の三段と四段
下巻の六段と七段を
スクリーンを使いながら
わかりやすく解説します。


29日は仏説阿弥陀経を拝読。
その後に対揚・教化という
富山独特のお勤めをします。


法話は2日に亘り
富山市八尾から
藤島秀恵先生に来ていただきます。


リンデ幼稚園の園長先生で
本当に易しくわかりやすく
大きな声でお話して下さいます。


1人でも多くの方に
ご縁に遇っていただきたい。


今回のチラシは
まぁまぁ良いのが出来たかな?
と思っています。


そうなんです。
お寺の一年の中心は
正月でなく、報恩講なのです。


それくらい大切な行事であり
賑やかに勤めたいのです。


IMG_9928.jpeg


昨日、お参りさせてもらった
射水市立町の妙蓮寺さん。


本堂がお参りの方でいっぱい。
ご住職の普段のご教化の賜物。


あこがれます。本当に。
こんなに参って下さったら
どれだけ嬉しいことかと思います。


決して参拝者数が全てではありませんが
覚円寺も数年後には満堂になれるよう
住職はじめ、寺族一同
全力で頑張るので、どうか、お参り下さい。
心よりお待ちしております。


posted by 覚円寺 at 11:58| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2024年10月24日

ピーク!


IMG_9912.jpeg


28日.29日の報恩講に向けて
掃除、法話、門徒さんの報恩講、
参り合いのお寺の報恩講、
ただいまピークです。


アドレナリンだけで動いています。


今朝、車でお参り中に
テレビでzipをみていました。


そこには、ダイソーの
お掃除便利セットのランキングが。


すぐに妻に連絡して
ダイソーへ行ってもらいました。


同じくテレビをみて
買いに来ていた人が
数人いたようです(笑)


IMG_9913.jpeg


これで掃除もはかどります!
報恩講までカウントダウン。
キレイにしておきますから。
お参りに来て下さい。
お願い致します。


IMG_9915.jpegIMG_9916.jpeg


posted by 覚円寺 at 12:05| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ