2025年05月20日
明日、21日(水)は富山別院にて
聞法の集いが開催されます。
開始時間は午前10時からと午後1時半から。
講師は大学、勤式同期の赤井智顕師。
同期とはいえ、モノが違います。
彼は現在でも宗門の要職ですし、
これからの浄土真宗を背負う一人です。
ゆっくりと落ち着いて話されますが
眠たくならず何故か吸い込まれて行く。
どなたもお参りできますから
時間のある方は是非、富山別院へ。
私は午後からお参りさせてもらう予定。
今夜は彼を囲んで懇親会です。
楽しみ!
posted by 覚円寺 at 12:41|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
お知らせ
昨日は運動会の振替休日。
法務は父にお任せして
長男と始発で弾丸京都へ。
長男は「漫画・日本の歴史」や
「おーい!竜馬」を読んで
歴史に興味があります。
これは、チャンス!
そうだ!京都へ行こう!
京都へ着いたらまずは宇治へ。
平等院鳳凰堂で学び。
次は寺田屋へ。
坂本龍馬が襲撃された、と言われる宿。
他の坂本龍馬関連の
行きたかった資料館2つは
休館日で残念でした。
寺田屋で受付の方に質問された長男。
「龍馬のどこが好き?」
答えられませんでしたがいいんです。
色々と学んでいけば、いつか必ず
点と点が線につながる時が来るから。
それから、龍谷大学時代に
行きつけにしていた「西海」へ。
肉丼は値上がりしていましたが
もう懐かしくて涙が出そうです。
龍大は変わりすぎ!
そして学生の多さにビックリ!
長男は早めのオープンキャンパス??
スタバが構内にあります。
大学生が500円のコーヒー??
時代は変わりました。
そこから駅に向かうと
伏見稲荷前へ到着。
もうインバウンドで
大渋滞です。
しかし、大学のすぐそばなのに
一度も来たことなかった。
いよいよ京都駅前へ。
長男は初めての東本願寺。
大きさにビックリ。
西本願寺は宗祖降誕会の
準備をしていました。
しかし、お寺に住んでるのに
行くところはお寺ばっかり(笑)
夜は今春から京都で
学生生活を送る甥っ子と合流。
長男は従兄大好きなので
ベッタリしていました。
かなりハードな弾丸京都。
最後はこうなるよね。
普段の10倍も歩いて
身体中がパンパンです!
posted by 覚円寺 at 06:51|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
お知らせ