今月の掲示板はコレでした。
子どもたちは
どんどん出来ることが増え
私は?といえば
どんどん出来ないことが増えます。
これも自然の摂理。
どう受け入れいくか?
ですね。
以下、読んでいただけたら
嬉しいです。
【住職のひとりごと】
父が美味しそうに飲むビールを
飲んでみたい。
たばこを吸う大人が格好いい。
早く歳を重ねて
仲間入りをしてみたいと思ったものです。
でも、今は?
今は、少しでも若くありたい。
実は、人間が持つ
老苦の原因はこれなんです。
老いの苦しみの根源は、
いつまでも若くありたいという
執着から生まれます。
老いを受け入れられない私は、
風呂上がりに化粧水を顔につけています。
床屋さんで白髪染めをしています。
受け入れられずに、アンチエイジングです。
そして飲む薬は増えていきます。
メモをしないと
覚えられないことばかりです。
人生の先輩には「その歳でもう?」
と言われますが、事実です。
まさに「老いるショック!」(笑)。
でも、避けることのできないものなのです。
どれだけ金を積んでも、
徳を積んでも、
最後には老病死を迎えます。
しかし、老病死が悪であるならば、
そこで終着する人生は
いったい何なのでしょうか?
仏教では、そのものの見方を
問題にします。
仏教を聞き、見方を変えるのです。
痛い膝には、
「たくさん動いてくれたもんね」。
忘れる脳には、
「いっぱい心配かけたもんね」
と声をかけてあげたいものですね。
【掲示板の言葉の最新記事】