昨日は小学生組の振替休日。
土日に家族揃って
出掛けられない我が家は
この日を逃すわけにはいかない!
平日なので芝政が貸切状態でした。
しかし、こんな日の芝政は
2時間あれば充分であることを勉強。
越前松島水族館へ行き、
イルカショーにギリギリ間に合う。
東尋坊へも立ち寄る。
次男は怖がり、
娘は危険なので待機。
うさぎの里へ行きたかった娘は
いざ、うさぎを目の前にすると
怖くなって、売店に留まるのみ。
吉崎別院へもお参りしました。
息子、二人を吉崎御坊跡の
高台へ連れて行き、蓮如さんの説明。
「蓮如さんが北陸に来てなかったら
今の覚円寺もないし、お父さんも
君たちもいないのだよ」
※覚円寺は1461年に時の住職が
蓮如上人に出遇い、真言宗から転宗。
蓮如さんが吉崎に来られたのは
1471年。覚円寺の転宗は
その前の北陸に来られた時であるそう。
息子たちは真剣に聞いてくれました。
今回は子どもたちの
意外な一面や成長がみられました。
21日は月参りの多い日。
前住職が元気でいてくれるおかげで
いい思い出ができました。
【プライベートの最新記事】