2023年12月05日

楽しい仏教講座 2023.12.07


IMG_5363.jpeg


子どもたちが夕暮れまで
境内でサッカーをしています。
しかも、半袖(笑)


さて、7日(木)は
「楽しい仏教講座」です。
19:30〜20:30まで。
参加費は200円いただいております。


椅子席なので、安心。
初回の方には経本プレゼント。


お経の練習の後には
プロジェクターを使用して
ゆるく仏さまのお話をしています。


お土産付きです。
1月と2月は冬季の休みに入ります。


どうか、気軽にお越しください。
楽しく仏教に触れてくださいね。


posted by 覚円寺 at 17:15| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2023年12月04日

声が「なにわ男子」に


IMG_5356.jpeg


口内炎は治りました。
しかし、次は声が枯れました。


「なにわ男子」の大橋くんみたいに
ハスキーになっています(笑)
お参りの際には、ご迷惑をおかけします。


原因はひとつ。
2ヶ月の間、ノンストップで
報恩講シーズンを奔走中だからです。


でも、来週を乗り越えれば
今年もひと段落。


その後は、掃除して年賀状書いて
年内の最終週に丸1日休みをもらって
本願寺に家族で参拝します。


楽しみだー!


posted by 覚円寺 at 20:01| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2023年12月03日

駿太選手!ありがとう!


IMG_5348.jpeg


昨日はJ3、カターレ富山の
最終戦でした。


カターレが勝利、鹿児島の敗北で
カターレのJ2昇格が決まる中、
勝ったものの得失点差で逃しました。


この試合、ご門徒の
高橋駿太選手の引退試合でした。


前半ロスタイムに同点ヘッド!
立ち上がって大絶叫。


献身的に誰よりも
ピッチを走り回っていました。


IMG_5346.jpeg


地元塚原小学校の子どもたちからの
横断幕を持っての応援。


子どもたちの憧れです。
いい影響を与えてもらっています。


そして、引退のインタビュー。
全ての人への感謝を語っていました。


最後におばあちゃんへの言葉。
駿太選手のおばあちゃんは
今年1月にご往生されました。


山形時代も沖縄時代も群馬時代も
必ず試合に駆けつけて
駿太選手の1番のファンでした。


今年、高橋家のお墓には
お花が絶えることがなかったです。


おばあちゃんの想いも背負って
闘う駿太選手にたくさんの
感動をもらいました。


チームとしては悔しい結果ですが
来年こそはJ2昇格を目指して
また、スタジアムに通います。


駿太選手、17年間のプロ生活
お疲れさまでした。
ありがとうございました。


posted by 覚円寺 at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2023年11月29日

たんぽぽカフェ


IMG_5314.jpeg


今日は覚円寺にて
射水万葉苑さん主催の
「たんぽぽカフェ」が開催されました。


認知症について、楽しく学ぼう!
というコンセプトで進行。


私は法話を担当。
みなさん聞き上手で
いつものように調子に乗ってしまいました。


その後、友人2人に声を掛けて
雅楽を演奏。喜んでいただけたようです。


琴の演奏もあり、圧巻でした。
いい音色で耳が喜んでおります。


とくかく、みなさんが
楽しく笑顔だったのが嬉しいです。


覚円寺はコラボを歓迎します。
どしどし、ご相談下さい!


IMG_5317.jpegIMG_5259.jpegIMG_5316.jpeg
posted by 覚円寺 at 17:58| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2023年11月28日

親鸞聖人を語る夕べ


IMG_5286.jpeg


昨晩は西本願寺高岡会館にて
「親鸞聖人を語る夕べ」がありました。


コロナ禍以降、4年ぶりの
「語る夕べ」でした。


うどんの接待も復活し、
美味しいきつねうどんを食べました。


法話は新湊組の組長(そちょう)、
我々夫婦の媒酌人の
円徳寺、池内瑞雄さんでした。


熱く、親鸞聖人を語って下さいました。


11月28日、旧暦のこの日が
親鸞聖人のご命日です。


そして今日はもう一つ大切な日。
それは・・・


妻の誕生日です(笑)


posted by 覚円寺 at 06:43| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2023年11月24日

お寺でヨガ【臨時休講】


IMG_5279-2e5b4.jpeg

【お寺×ヨガ 臨時休講】


本日のお寺×ヨガですが
諸事情により、臨時休講となります。


ご予定をして下さった方々、
楽しみにして下さった方々、
大変申し訳ありません。


なお、12月・1月・2月は
冬季の休みになります。


来年、3月22日(金)から再開です。


また、ご連絡致します。


posted by 覚円寺 at 17:15| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2023年11月23日

弔うは訪うこと


IMG_5278.jpeg


11月末とは思えない晴天でした。
本日は仏教婦人会の報恩講。


ご講師は宗林寺の
ご住職・安吉常見先生でした。


葬儀と法事についてのお話でした。
弔うことは亡き人のいのちを
訪ねることであると語って下さいました。


親鸞聖人も
弔い(とぶらい)は
訪い(とぶらい)であると
『教行信証』に引いておられます。


お聴聞はいいですね。
お参り下さった方を家まで
送らせてもらいました。


「参って良かった。
 ありがとう。ありがとう」と
車を降りていかれました。


さて、明日はお寺でヨガです。
どなたもお待ちしております。


posted by 覚円寺 at 19:54| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2023年11月22日

法話会 2023.11.23


IMG_5266.jpeg

雨晴海岸の「けあらし」が
全国ニュースになっていて
九州の友人からLINEが来ました。


さて、明日は法話会です。
主催は仏教婦人会で報恩講です。
14:00からになります。


法話のご講師は
射水市中新湊、宗林寺の
安吉常見先生です。


クロスベイ新湊の入門講座で
とても優しい語り口で
わかりやすいお話をしてくださったので
初めてお願いしました。


婦人会の主催ですが
どなたでも大歓迎です。
お参り下さい。


ですが、婦人会会員の方に
お弁当が出ます。
申し訳ありませんが会員でない方には
お弁当はありません。


お弁当は朴木にある
「歩絵詩」さんの弁当です。


ママさんと仲良くさせてもらっています。
とっても、ヘルシーで
美味しいお店です。


IMG_5272.jpeg


どなた様もお待ちしております。


posted by 覚円寺 at 07:16| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2023年11月19日

残すはあと1回


IMG_5264.jpeg


今日もたくさんの参加でした。
仏教入門講座。


残すところ、あと1回になりました。
12月17日(日)です。


多くの方が教えを求めて
楽しく参加してくださっているようです。


大変ですけど、
終わってしまうのは寂しいです。


最後だけでも結構です。
是非、来月ご参加下さいね。

posted by 覚円寺 at 22:17| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2023年11月18日

信じるものは救われる?


IMG_5256.jpeg

明日19日(日)は
「今から始める!浄土真宗」の日です。


クロスベイ新湊の2Fにある
iCNホールにて。
19:30〜20:30までです。


テーマは
「信じるものは救われる?」


ご講師は、射水市立町
妙蓮寺の増山 孝琢氏。
※カメムシの呪縛はどうなったかな?笑


参加費は500円。
駐車場は無料です。


この講座も残り2回になりました。
どなたもご参加下さい。


気軽にお越しくださいね。
お待ちしております。

posted by 覚円寺 at 07:57| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ