2025年07月13日

定員に達しました!


IMG_2588.jpeg


定員の50人になりました。
想像以上の早さでした。


テラリウムに数がありますので
ここで締め切らせていただきます。


本当に心苦しいのですが
安全に安心して開催するため
ご理解をお願い致します。


posted by 覚円寺 at 20:33| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2025年07月12日

認識されず


IMG_2581.jpeg

昨日は新湊南部地区の
PTA連絡協議会が開催されました。


新湊南部中学校、作道小学校、
塚原小学校のそれぞれのPTA役員。


さらに学校役職者、市議会議員、
地域振興会会長などがご臨席。


私は今年は副会長。
ちなみに妻は保育園の副会長です。


懇親会で中学校で2年間
担任をもってくれた先生を発見!


今は新湊南部中学校の校長。
「先生、お久しぶりです」


なんかよそよそしい。
5年前に消化器内科で
会った時と対応が違う。


懇親会の最後に
万歳があり、ご指名いただきました。


席に戻ると
「テツリュウだったか!!」


私が変わりすぎてて
わからなかったようです(笑)


認識してもらえなかったけど、
本当に生徒目線で優しい方でした。


少し痩せられたようですが
これからもお元気でいてください。


posted by 覚円寺 at 07:35| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

お盆に向けて


IMG_2584.jpeg


今朝、6時から
墓地の清掃がありました。


覚円寺は旧新湊地区ですが
8月お盆です。
※海沿いには7月盆の
 お寺さんが多い


しかし、7月にも墓参される方は
数名おられます。


おかげで気持ちよく
お参りしていただけます。


朴木地区で境内にお墓のある方に
毎年、清掃をお願いしています。


本当にありがとうございました。


また、本日来れないので
昨日、来てくださった方もおられます。


重ねて、ありがとうございました。

posted by 覚円寺 at 07:18| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2025年07月11日

寺子屋×テラス食堂2025夏


IMG_2540.jpeg


今年も夏がやってきた!
寺子屋とテラス食堂のご案内です。


7月28日(月)
15:00〜20:00まで。


昼間が暑すぎるので
今年は夕方開催にしました。


詳しくは下に添付する
スケジュール、注意事項を
ご覧ください。


参加費は無料です。
50名近くの方の
寄付から成立しています。


今回は申し訳ありませんが
テラリウム作成のため
人数制限があります。


50名なのですが
すでに半数が埋まっています。


定員になると
お断りしなくてはならないので
どうぞ、お早めに申し込みください。


中高生のスタッフも募集します。
他にもお手伝いくださる方があれば
宜しくお願い致します。


楽しもう!
お待ちしております。


IMG_2541.jpeg


posted by 覚円寺 at 06:49| Comment(2) | TrackBack(0) | お知らせ

2025年07月10日

7月5日の予言


IMG_2562.jpeg


先日の龍谷富山高校での法話。
これは言っておかねばと冒頭に。


私も1999年、
ノストラダムスの大予言。
人類の滅亡、終末。
信じてないけど少し怖かった。


大学の一回生で一人暮らし。
信じていないといいながら
友だちの家に泊まったっけ(笑)


【以下、簡略して】

みなさん、今日を迎えることが
できましたね。


大災害、大災難。
あるときはある。
ないときはない。


仏教、そして浄土真宗では
このことをどう捉えるのか?


「毎日が7月5日」と
聞いていくんです。


つまり、今日または次の瞬間に
いのちを終えてしまうのが私のいのち。


だから、1日1日、このひと時を
大切に丁寧に生きていくことを
知らされるんです。


簡単に言うとこんな話をしました。
お寺ではこのあとに
後生の一大事の話をしますが
高校では少しだけ触れる程度に。


まぁ、取り留めもなく
色々と話してしまいましたが
【願われているいのち】
ということも伝えました。


でも、味噌ラーメンの塩分で
口が開かなかった。


そこは今でも大反省です。


posted by 覚円寺 at 06:33| Comment(2) | TrackBack(0) | お知らせ

2025年07月09日

善解組ご一行さま


IMG_2551.jpeg


午前中に富山市八尾地区の
善解組の五ケ寺のお寺さんが
9名で覚円寺に
お立ち寄りくださいました。


私の拙い発信を
知ってくださる住職さんから
お寺の活動を話してほしい、
と依頼を受けまして
僭越ながら寺院活動紹介をしました。


蓮もちょうどキレイで
写真を撮ってくださいました。


同時間にご門徒さんが
お友だちを連れて
やはり、蓮を見学。


午前中は暑い中、
お寺の中は賑やかでした。


いつでも来てください。
待ってますよー!

posted by 覚円寺 at 12:31| Comment(2) | TrackBack(0) | お知らせ

2025年07月08日

龍谷富山高校で


IMG_2538.jpeg


今日は龍谷富山高校の
降誕会、花まつり、
慈光堂の空調完成などの式典でした。


そこに記念講演で
お招きいただき
30分の法話をしてきました。


期末テストが終わって
空調が効いているといっても
外は暑くて、昼食直後。


800人の高校生を前に
30分の法話は試練です。


自分が高校生の時のことを
思い出したら、わかること。


だけど、真剣に
聞いてくれる生徒さんも
たくさんいて嬉しかった。


ただ、私に大きなミスが。
お昼に味噌ラーメンを食べてしまった。


もちろん緊張もします。
さらに味噌ラーメンの塩分で
口の中の水分は0%。


口の中がカラッカラで
何度も言葉が詰まりました。


大反省です。
せっかく呼んでくださったのに
大変申し訳なかったです。


普段のお寺の雰囲気とは違うので
完全に油断した結果。


今後は気をつけます。


posted by 覚円寺 at 15:40| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2025年07月07日

布教団連絡会議


IMG_2547.jpeg

本日は西本願寺高岡会館で
東海・北陸ブロックの
布教団連絡協議会でした。


本来ならば、名古屋での開催。
それがコロナ禍からオンラインで。


対面の方が意見を
交わせるのは当然なのですが
移動ナシなので本当に便利。


各教区の布教団も
同じ悩みを抱えていました。


課題を共有して
現代の布教・伝道を
考えていきたいです。


posted by 覚円寺 at 19:29| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2025年07月06日

珍しい一日


IMG_2523.jpeg


まだまだ勉強不足ですが
たまに法話に呼んでいただけます。


同一の会所で朝昼晩の
三座を話すことは
たまーにありますが。


一日の中で
3箇所のバラバラの会所で
法話をしたのは初めてかも。


9時からは、とあるお寺の法要。
11時からは、とある公民館。
13時半からは西本願寺高岡会館で。


それぞれで求められる話が違ったので
なかなかハードでした。


家に帰ると
「おとーさーん、公園いこー」


いつまで誘ってもらえるか
わかりませんからね。


体力オバケたちと恒例の新港の森で
運動してきました。


今日はビールが美味しいです。
もうハイボールです。


posted by 覚円寺 at 19:50| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2025年07月05日

鐘の音がマイルドに


IMG_2519.jpeg

毎朝5時に鐘を突いております。
釣鐘を新調してもう7年?


少し甲高い音が
気になっておりました。


今回、老子製作所さんに
撞木に少し加工してもらいました。


ちょっと音がマイルドになった??


これまでの音と
聞き比べてください。


posted by 覚円寺 at 05:14| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ