2024年08月05日

都農ワイン


IMG_8898.jpeg


友人が沖縄国際通りに構える
「コロッセオ262」の常連、Hさん。


なぜか「住職ブログ」の
ファンでいて下さいます。


「沖縄のブログファン??」の記事


「沖縄での出遇いB」の記事
実際に遇うことができました。



その方から都農ワインが
送られてきました!


ご縁って不思議ですね。
冷やしていただきます。


Hさん、S平、ありがとう。



posted by 覚円寺 at 07:47| Comment(0) | TrackBack(0) | プライベート

2024年08月02日

合掌、Wi-Fi??


IMG_8880.jpeg


昨日も蒸し暑い中、
「楽しい仏教講座」へ
ようこそでした。


寺子屋の余韻(疲れ?)が
残っていますが面白いことがありました。


寺子屋の最初と最後は
合掌、礼拝で阿弥陀さまにご挨拶です。


私が「合掌・・・礼拝」というと
誰かが「礼拝」のところで
「Wi-Fi」と叫ぶのです。


時代やなぁと思いました(笑)
子どもたちと接していると
思いがけない言葉や発想に遇います。


疲れるけど(笑)
ほんとに楽しい。


子どもたちよ!覚えておいて。
Wi-Fiは大切だけど、
礼拝はもっと大切だからね。



posted by 覚円寺 at 07:55| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2024年08月01日

掲示板の言葉 2024年7月


IMG_8876.jpeg


今朝は毎年のように
早朝の5時から法話に行ってきました。


4時に起きて、目が腫れたまま
1時間のお話なので頭が回らず
噛まない場所で噛んだりします。


それでも、一生懸命に
お話を聞いて下さって
とても有り難かったです。


さて、先月の言葉はこれでした。
いよいよ年内に「テラス食堂」を
開催したいと思っています。


続々と支援者があらわれて
もう引けない状況です。
必ず実行します。


【住職のひとりごと】を
読んでいただけたら嬉しいです。


【住職のひとりごと】


今月の言葉は「おてらおやつクラブ」
というNPO法人の理念の言葉です。


この団体は、加盟の寺院が
仏さまへの「おそなえ」を
「おさがり」として
経済的に困難な家庭に
「おすそわけ」をしておられる
素晴らしい団体です。


さて覚円寺では、
今年中に「テラス食堂」を
立ち上げたいと思っています。


@テラスのような温かさ 
Aat 寺’s(お寺という場所で)
Bすべてを照らす阿弥陀さまの元につどう


という私なりの想いがあります。


年に4回ほどを予定していますが、
ただ「みんなで食べたらおいしいね!」
という誰もが安心して
来ることができる場所を
お寺で作りたいのです。


「何か支援がしたい人」
「誰かとつながる場所がほしい人」
色々です。


私もこの
「たよってうれしい たよられてうれしい」
という言葉を軸において
この活動を推進していきたいと
思っています。


そして、社会に関わる活動を
通して信頼されるお寺になり、
人がつながり、
仏法がひろまったら最高です。




posted by 覚円寺 at 10:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 掲示板の言葉

2024年07月30日

楽しい仏教講座 2024.08.01


IMG_8862.jpeg


今日は祖父の祥月命日でした。
いつものように叔父叔母たちと
読経して、晩御飯を食べました。


さて、8月1日(木)は
「楽しい仏教講座」の日です。


19:30〜20:30まで。
参加費は200円です。


椅子席なので大丈夫!
お土産も付きます。


今回は門徒会館の一階で行います。
本堂も暑すぎて。


バタバタとしてて
何を話すかはノープランです。


スクリーンを使って
楽しく、出来るだけ分かりやすく
お話したいと思います。


初めての方もウェルカムです。
心よりお待ちしております。


posted by 覚円寺 at 22:12| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

寺子屋2024、終了!


IMG_8843-4ebad.jpeg

この夏も元気に寺子屋。
48名の参加でした。
とても楽しんでくれたようです。


スタッフには友人や門徒さん、
寺子屋の卒業生。


ゆうすけさんによる防災セミナーは
子どもの生命を守りたいという
熱気がすごい。


テラリンピックも大盛り上がり。
「万歩計でブリンバンバンボン」や
「本堂の中心で【なも】を叫ぶ」は
我ながらよく考えたと思いました。


射水市に二店舗ある、スポーツジム
「フィットイージー」さんが
協賛してくれました。


ゆうすけさんもフィットイージーさんも
SNSでの出遇いです。


今年も多くの方に支えられながら
終えることができました。

みんな、ありがとう。


IMG_8837.jpegIMG_8851.jpegIMG_8842.jpegIMG_8846.jpegIMG_8845.jpegIMG_8841.jpegIMG_8850.jpeg
IMG_8847.jpeg
IMG_8833.jpeg

posted by 覚円寺 at 14:56| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2024年07月29日

今朝の富山新聞に


IMG_8482.jpeg

今朝の富山新聞に
妻と子どもたちが掲載されました。


昨日のカターレ富山ファン感謝祭で
インタビューされたようです。


息子のコメントも載っていますので
よければ、ズームしてご覧ください。


IMG_8480.jpeg


さて、今日は昼から寺子屋です。
準備は万端!?


嵐の前の静かさです。
楽しみ!


posted by 覚円寺 at 10:09| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2024年07月28日

内川灯り


IMG_8467.jpeg


昨晩は日本のベニスの内川で
イベントがありました。


お昼のクロスベイでの
夏季講習に来てくれた講師と
散策してきました。


ちょうど、タイミングよく
ご門徒の安田さん宅で
ステンドグラスの紙芝居上映会。


IMG_8470.jpeg


安田さんらしい優しい作品で
小さな子どもたちも
聞き入っていました。


覚円寺の本堂にいつもある
ハスのスタンドグラスの行燈。
これは、安田さんの作品です。


お盆にももちろん、灯しておきます。


とてもステキなイベントでした。


IMG_8471.jpegIMG_8469.jpegIMG_8468.jpeg

posted by 覚円寺 at 06:38| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2024年07月26日

ポップサーカス&ヨガ


IMG_8434.jpeg


ポップサーカスが5年ぶりに富山へ。
今回も行ってきました。


プロの命懸けの演出は
本当に感動しました。


これだけの驚きと
感動を与えることができるのは
想像しがたい努力と練習の
積み重ねがあるのでしょう。


そんな話を子どもにも伝えると
それぞれに何かを想いながら
楽しんでくれていたようです。


IMG_8432.jpeg


そして夜は「お寺×ヨガ」
完全にホットヨガになりました。


砺波から毎回来てくださる方も
レギュラーでおられます。


参加してくださったみなさん
ありがとうございました。


IMG_8430.jpeg


蓮の葉もどんどん成長し
とんでもない大きさになっています。


花も次々と開花していますが
どうか、お盆までもってくれ〜!


posted by 覚円寺 at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2024年07月25日

夏季講座


IMG_8392.jpeg


7月27日(土)は覚円寺も所属する
新湊組の「夏季講座」です。


14:00から1時間ほど。
場所はクロスベイ新湊の
2階のiCNホール。


駐車場、参加費、無料です。
ご講師は覚円寺にも来てくれる
住職の友人。四下順文師。


昨年までは
黎明講座といい、
朝の6時にお寺で開催していました。


朝の涼しい時間に
お聴聞をしようという
昔からの習慣がありました。


しかし、近年は朝から暑い。
そして、お参りに来られる方が
固定化していました。


打開策のため、
今回は趣きを変えて、
このような機会を設けました。


どなたもお参りください。
講師の情熱のこもった
お話が聞けるはずです。



posted by 覚円寺 at 06:59| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2024年07月24日

お寺でヨガ 2024.07.26


IMG_8385.jpeg

今月のお寺×ヨガのご案内です。
7月26日(金) 19:30〜20:30
参加費は500円です。


ヨガ講師は室永美穂先生。
優しい雰囲気に包まれます。


松栄堂のお香をふんだんに焚き
心地よい音楽が流れて
何とも贅沢な時間です。


始まる前に住職のプチ法話あり。
小学生以下は無料です。
お子さん連れでも大丈夫ですよ。


ヨガマットはいくつか貸出し出来ます。
天然ホットヨガになりそうなので
飲みものを持参してください。


どなたも大歓迎です。
お待ちしております。


posted by 覚円寺 at 06:45| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント