カテゴリ
最近の記事
<< 2023年06月 >>
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
過去ログ
2023年03月12日
もう最悪です。苦しいです。
花粉症デビューしました。
慢性鼻炎ではありますが
花粉症がこんなに辛いなんて。
眼球が痒すぎて。
鼻水が止まらない。
メガネもしてるし
つぶらな瞳なのに。
なぜ?(笑)
お参りや布教に
相当な影響が出ています。
聞きづらい読経だと思います。
ご迷惑をお掛けしております。
でも、花粉症仲間とは
話が盛り上がります。
posted by 覚円寺 at 19:34|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
お知らせ
2023年03月10日
本日、覚円寺にて
ファボリさん主催の
「おてらマルシェ」が
開催されました。
ファボリさんは
ママサークルです。
それぞれの趣味を
活かしての物品販売。
みなさん、器用ですねぇ。
10名のお子さんも参加して
賑やかな声が本堂に
響き渡りました。
お昼ご飯も
あるママさんの手作りです。
なぜか、ママさんたちの
パン食い競争も。
私も参加したかった(笑)
このように、行事のないときは
どんどんお寺に上がってもらい
交流していただきたいです。
覚円寺は様々なコラボを
大歓迎致します!
気軽にご相談下さいね。
posted by 覚円寺 at 15:57|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
イベント
2023年03月07日
今日は久しぶりに
午前の月参りのみの一日です。
時間が出来たので
融雪のホースを終い、
冬タイヤを脱ぎました。
福岡町で蕎麦を食べ
アウトレットへ。
夜はコストコで購入した
大量の賞味期限切れの
ウインナーでポトフです。
明日から天気が続き
20℃を越える日があるみたいです。
春が近づくと
気持ちも少し明るくなりますね。
posted by 覚円寺 at 16:53|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
お知らせ
2023年03月04日
4月8日(土)に国宝・勝興寺で開催の
平和を願う集い「ナムナムサンガ」
過去の「ふるこはんフェス」のように
出店で賑わう予定です。
そこで、境内地に1000円で
出店できちゃいます!
如何でしょうか?
お知り合いに興味のある方が
おられそうなら、お知らせ下さい。
ナムナムサンガのホームページです。
4月8日(土)は国宝・勝興寺へ!
posted by 覚円寺 at 06:45|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
お知らせ
2023年03月03日
みなさん、4月8日(土)は
是非、予定を空けておいて下さい。
国宝になった勝興寺で
平和を願うつどい
「ナムナムサンガ」が開催されます。
県西部の40歳以下の
青年僧侶が熱い想いで
企画し、準備に奔走しています。
時間は11:00〜20:00まで。
入場は無料で、いつの時間帯でも
入退場できます。
但し、17:00〜19:00までの本堂は
入場制限がかかります。
歌手の加藤登紀子さんと
ウクライナ奏者、
ナターシャ・グジーさんによる
チャリティーコンサートです。
チケットは1万円で販売しております。
先着300名です。
ちと高い?いえ、チャリティーなのです。
すべては人道支援金として送られます。
国宝の勝興寺で
すべてのいのちを願う
阿弥陀如来の前で
音楽に浸り、支援に協力する。
そこをご理解いただけたならば
是非、チケットを
お買い求め下さい。
私までご連絡下さい。
他にもイベントが盛り沢山です。
随時、このブログで
ご連絡します。
4月8日(土)は国宝・勝興寺へ!
posted by 覚円寺 at 10:50|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
お知らせ
2023年03月01日
あっという間に3月を迎えました。
1月・2月の冬季の休みを終え
「楽しい仏教講座」を再開致します。
3月2日(木)
19時30分から1時間です。
お経の練習と仏教のお話をします。
参加費は200円いただいております。
お土産付です。椅子席なので安心!
レギュラーの方々、
心よりお待ちしております。
初めての方も大歓迎します。
1人でも多くの方に
足を運んでいただけたら
嬉しいです。
楽しく一緒に
学んでいきましょう!
posted by 覚円寺 at 07:18|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
お知らせ
2023年02月28日
今月はこの言葉でした。
昨年の6月に出来上がっていたのですが
何故か出せずにいました。
それくらいセンシティブな
言葉だし、内容です。
また、お参りに伺ったお宅で
「今月はいつもと趣きが違う」と
言ってもらって、色々と深く話せる
きっかけになりました。
以下、読んでもらえると幸いです。
【住職のひとりごと】
昨年お亡くなりになられた
有名人の中で、
とくにショックを受けたのが
「くるりんぱ」「聞いてないよ〜」で
みんなから愛された、
上島竜平さんの死です。
誰にも想像できないほど
悩まれたんですね。
苦しかったんですね。
辛かったんですね。
報道を受け、
亡くなり方の是非を
問う意見がありましたが、
それは無意味です。
何故ならば、
臨終によってその方の人生の
価値や意味が
変わることはないからです。
どんな最後であっても
「尊い人生を歩んでくださいました。
ありがとうございました」
と、最高の敬いをもって、
送らせてもらいたいものです。
でも・・・辛いですね。
「みんな、いつか死ぬ。
急がなくていい。
慌てる必要ないんだよ」
とも言われた方も。
多分、それも本人はわかっておられる。
全部、全部わかっておられるはずです。
とっさにボタンを一つ
掛け違えられたんでしょう。
そうとしか考えられません。
今月の言葉には、
大変共感いたします。
本当にツラい時は、逃げてもいい!
無責任かもしれないけれど
声を大にして言いたい。
必ずあなたの居場所は
どこかにあります。
そこでは咲けなくても、
花開く場所はある。
逃げ回っても、
全然格好悪くなんかありません。
だからどうか、
生きてください。
posted by 覚円寺 at 16:15|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
掲示板の言葉
2023年02月26日
今年も覚円寺を会場に
スポーツジム【FIT EASY】さんの
ヨガが開催されました。
講師はMANAMIさん。
雅楽と法話も
聞いていただきました。
今回はFIT EASYさんの
インスタグラムで
すぐに定員に達したため
告知はできませんでした。
3月からは
覚円寺の定例ヨガも
再開します。
毎月第4金曜日です。
どなたもお待ちしております。
そして覚円寺は
様々なコラボ企画を
承ります。
是非ご一報ください!
posted by 覚円寺 at 08:17|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
イベント
2023年02月21日
【ご縁づくり】
あまりにも良かったので
複数のオンラインショップから
大量に購入しました。
若い門徒さんに配るためです。
本当は全ての若い門徒さんに
配りたいのですが、それは出来ません。
とりあえず
葬儀を出された
悲しみの中にある方に
お配りしました。
20代のお孫さんと
30代の喪主さんに。
喜んでいただけたようです。
※小遣いで購入しているので
喜んでもらえなかったら
困ります(笑)
世の中ではこれを投資といいます。
でも、お寺の場合は
【ご縁づくり】と申します。
まずは
出来ることを
出来る範囲で。
posted by 覚円寺 at 13:20|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
お知らせ
2023年02月17日
世の中が暗いです。
不安で覆われています。
このブログをみて
少しでも笑顔になってもらいたい
思っています。
さて、思いつきでありますが
坊さん(お寺)あるある
シリーズを始めてみます。
【第一弾】
お参りに行くと
ワンチャンがいるお宅があります。
そんな中、お参りを始めます。
最初は犬がいることを意識しますが
途中で存在を忘れることがしばしば。
静かに居座っていたワンチャンですが
突然に吠えることがあります。
本当にビックリします。
今日は「あー、ビックリした!」と
お経の途中で叫んでしまいました(笑)
ビックリして身体が浮くこともあります。
とても恥ずかしいです。
後ろにお家の方がおられるので
平静を取り繕うために
わざと身体を動かして
誤魔化しています(笑)
そういえば、小学生の頃もありました。
静かな授業中にイスが動いて
オナラのように音がでます。
ドキッとします。
オナラじゃないよ!と
誤魔化すために
その後、わざとイスを動かして
音を立てていました。
30年前から何にも
変わっていない私です。